[SSOC-M1]リシャールウィン よくある質問(2025/08/02)

2025-08-02

所属馬近況:リシャールウィン

t f B! P L


残口も少なくなってきたリシャールウィン。「興味はあるけど仕組みをよく理解してない」「実際どれくらいお金がかかるんだろう」と思われている方のために,これまでいただいた質問と回答をまとめてみました。

月々いくらくらいかかりますか?

繁殖牝馬1頭の預託料は月に1口6,500〜7,500円程度です。種付け時や分娩時に別途1,000〜1,500円かかります。仔馬は生後1ヶ月無料,離乳(生後半年程度)までは繁殖牝馬の半額,離乳後は繁殖牝馬と同額になります。

種付する種牡馬はどのような馬になりますか?

ダート向きのリーズナブルな種牡馬を考えています。30万〜150万(1口1.5万〜7.5万)が目安です。

産駒が誕生したときの産駒の持分はどうなりますか?

種付料の負担のみで繁殖牝馬の持分に応じた仔馬の持分を追加負担なく所有できます。その後の預託経費は持分に応じてかかります。2頭目以降の産駒についても同様です。

産駒はクラブの共有馬として走るのですか?それとも売却するのですか?売却する場合はセールに上場するのですか?

馬格や馬体重,疾病・手術歴,市場相場等を総合的に考慮し,場合によっては幼駒のうちにセール,庭先問わず売却することもありえます。いずれにせよ,共有オーナーのトータル収支を最重視するというポリシーは変わりません。

産駒でなく繁殖牝馬を途中で売却する可能性はありますか?

産駒同様,年齢や産駒成績,市場価値等の諸要素を総合的に判断し,売却することもありえます。

牧場での見学はできますか?

繁殖シーズン(1〜5月)は防疫の関係でできません。その他の時期は,事前予約の上クラブ関係者が同行することで見学可能です。

YouTubeチャンネルを開設してファミリーの動向を配信したいのですが可能ですか?

牧場内に他オーナーの預託馬が多いため動画撮影・配信はできません。写真・画像については都度ご相談ください。

=================================

不安は解消しましたか?少ない負担でリアルダビスタ!より深く競馬の世界を楽しむまたとないチャンスです!募集要項とお申し込みはこちらから!


このブログを検索

QooQ